
昼休みに 改憲許さない署名宣伝に参加。
午後は、埼玉土地家屋調査士会新春交礼会
埼玉土地家屋調査会交礼会には、大野もとひろ県知事もあいさつ。各党の国会議員が壇上に上がりマイクを握っていました。
「国民が安心して生活出来る政治にしなくてはなりません」−なんて、自民党の元文科大臣が言うので、思わず、「人ごとみたいに言わないで。自分の親分が悪いんじゃないの」と、つぶやいた(私はそのつもり)ら、隣の席の方がクスクス。
「安倍さんは、オリンピックの時の首相と名を残したいから、まだ(政権に)しがみつくだろうけど、もうだめだね。共産党さん頑張ってよ」という声もほかの方からかけてもらいました。
自民党のk県議が、次の公務があるからと、国会議員の挨拶の後、壇上で挨拶していましたが、「新春こうさつかいにお集まりの皆さん」といってました。「新春交礼会」を「こうさつかい」と読み違えたのですかね。
夜は、地域の入間東部労働組合連合会の新春旗開き
少々ハードスケジュールでしたが、様々な団体の活動に触れることができ、元気をもらった1日でした。
旗開きの会場では連帯のあいさつをさせてもらいました。
教育、学童、年金者、職人さん、医療現場など、活動を報告。
国政私物化、嘘と、ねつ造、改ざん、アベ晋三許さない!
力を合わせて、希望ある社会を取り戻そうという意欲が湧く楽しい旗開きでした。