午前は、清水学大学教授の講演。
「ソ連解体後の30年。ー中央アジア・コーカサスの今ーバクー非同盟首脳会議に参加して考えたこと」と題して講演。
「昔、ソ連という国があった。1991年12月25日ソ連解体。時期的には差があるけれど、前後してソ連構成15共和国が「独立」。旧ソ連領の中央アジア。中央アジアの面白さは、文化の多重性と、多民族性であり、いろんな文化が積み重なっている」
知識の乏しい私にとっては、講演の内容を理解するのはちょっと大変でしたが、講師の方が、好奇心の塊のような方で、ワクワク感が伝わってきました。
吉川春子さんとお隣の席でした。
憲法を守らせ
日米安保条約を廃棄して
非核・非同盟の日本を実現しよう!
午後は
自分へのご褒美!
小江戸トリュビ―トバンド
と、ベンさんコンサートへ。
歌を愛する人達が、歌でつながり、歌でつどう。
息子が、娘を連れてきていた。
たっつあんにも会えた。
原発反対の運動を歌でリードした方。